節約

ハピタス経由で口座開設・クレジットカード発行するとでお得にポイントゲット!

haruka

皆さんは、証券口座やクレジットカードを作るとき、公式サイトからそのまま申し込みしていませんか?

実はそれ、ちょっと損しているかもしれません

口座やカードを作るとき、ハピタスを経由するだけで、数万円分のポイントがもらえるんです!そう、断然おトクなんです。

私は知らずに公式サイトから直接申し込みをしてしまい、数万円分のポイントを逃してしまいました…。

このブログを読んでくださっている方には、私と同じように損をしてほしくありません。
だからこそ今日は、「ハピタスを経由して証券口座やクレジットカードを作るとどれだけおトクなのか」を、お話していきます。

この記事を書いているひと

はるか
はるか
主婦/駆け出しブロガー
Profile
ベトナム生まれホーチミン出身の元ベトナム人です。
日本の旦那さんと結婚して、日本文化のすばらしさに幸せを感じています。
日本の複雑な税金制度を克服すべく、節約や資産運用のお勉強中!

最近、自力で確定申告できるようになったことが嬉しく思う2児の母です。
学んだことをアウトプットして、読者や私の役に立つブログを作っていきます。
プロフィールを読む

結婚を機に節約・資産運用をはじめて、3年間で+300万円を貯めることができました!

これまで資産運用や節約について勉強してきましたが、国の税金って複雑すぎる!と感じました。

立派な肩書はないですが、主婦目線でわかりやすく資産運用や節約についてお話ししていきたいと思います

ハピタスとは?

ハピタスは「ポイントサイト」のひとつです。

Amazon、楽天市場やYahoo!ショッピングなどで買い物をするときに、ハピタスを経由するだけでポイントがもらえる仕組み。
しかもそのポイントは、現金やVポイントなどに交換することができます

ショッピングでハピタスを経由すればポイントがもらえますが、
「証券口座の開設」や「クレジットカードの新規発行」でも大量ポイントがもらえるんです。

例えば、ある証券会社の口座をハピタス経由で開設するだけで1万ポイント以上もらえることも!

1ポイント=1円で現金や電子マネーに交換できるので、実質1万円の臨時収入。
主婦にとっては、家計の救世主みたいな存在です。

どれだけポイントがもらえる?

冒頭でも述べたとおり、私は SBI証券の口座開設三井住友カードの発行 を公式サイトからそのまま申し込んでしまいました…。

だけど、もしハピタスを経由して申し込んでいれば

  • SBI証券口座開設:
    ハピタス経由で15,000pt(=15,000円相当)
  • 三井住友クレジットカード新規発行:
    ハピタス経由で16,500pt(=16,500円相当)

合計すると、なんと 31,500円分ものポイントが貰えていたことになります。

ハピタスで貯めたポイントの使い道

ハピタスで貯めたポイントは、現金に交換するのことができます

ポイントを現金にして、銀行へ振込めば、家計の足しになりますし、子どもの教育費をコツコツ貯めることができます。

他にも、楽天ポイント、Amazonギフト券、PayPayポイントなどにも交換できるので、日々の買い物に使え便利なんです。

私は貯まったポイントを「Vポイント」に変えて、株の投資に充てています。

まだハピタスを登録していない方は、こちらのボタンから登録できます!

こちらから登録で1500ptの特典あり

上記のボタンから登録すれば、
みなさんには紹介特典がもらえて、私にも紹介報酬が入る仕組みになっています。
※紹介特典は掲載広告を利用して合計 1,000 pt以上貯める必要あります

「え~、はるかにお金が入るのはちょっとイヤだわ…」という方は、遠慮なく公式サイトから登録してくださいね♪

ハピタスは買い物でもお得!

ハピタスの魅力は、証券口座の開設やクレジットカードの発行だけではありません。普段のネットショッピングでもポイントが貯められるんです。

例えば、

  • 楽天市場
  • Amazon
  • キュー10
  • Yahoo!ショッピング
  • ニトリ
  • UNIQLO
  • ベルメゾン
  • ほか…etc

有名通販サイトで買い物をする際に、ハピタスを経由するだけで通常のポイントにプラスしてハピタスポイントがもらえる仕組みになっています。

日用品や子どものおもちゃ、洋服など、毎月の買い物をハピタス経由にするだけで、ちょっとした臨時収入になるのは嬉しいですよね。

楽天リーベイツとの違い

ハピタスと楽天リーベイツ、どうちがうの?

おうじ
おうじ

どちらもアプリを経由することでポイント報酬をもらえるので迷いますよね。

それぞれの特徴はこんな感じ

ハピタス
証券口座の開設やクレジットカード発行などの“高額案件”にも強く、普段のショッピングも含めて幅広くポイントが貯められます。

楽天リーベイツ
名前のとおり、楽天関連のショップや楽天市場での買い物でポイント還元がメイン。楽天ユーザーならメリットが大きいですが、証券口座開設などの案件はほとんどありません。

わたしは

「証券口座やクレカの申込+日常の買い物」はハピタス
「楽天市場や楽天ふるさと納税」は楽天リーベイツ

という使い分けをしています。

まとめ

これらの内容を箇条書きにまとめると

  • ハピタスはポイントサイト
  • ハピタスを経由すれば、証券口座やクレジットカードの新規発行でも高額ポイントがもらえる。
    SBI証券口座開設 → 15,000pt(=15,000円相当)
    三井住友カード新規発行 → 16,500pt(=16,500円相当)
  • 貯めたポイントは現金、楽天ポイント、Amazonギフト券、PayPayポイントなどに交換可能。
  • ハピタスは普段の買い物(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、UNIQLO、ニトリなど)でもポイントが貯まり、日常的にお得。
  • 楽天リーベイツとの違い
    ハピタス → 高額案件(証券口座・カード発行)に強く、幅広い用途。
    楽天リーベイツ → 楽天関連の買い物に特化、楽天ユーザー向け。
  • 使い分けの目安:
    「大きなポイント+日常の買い物」= ハピタス
    「楽天市場や楽天ふるさと納税」= 楽天リーベイツ

物価が上がっても、給料がなかなか増えない…そんな時代だからこそ、ちょっとした工夫でお得を積み重ねることが大切だなと感じています。

ハピタスを使えば、普段のネットショッピングはもちろん、証券口座の開設やクレジットカードの発行でもポイントがもらえるので、主婦にとってはかなり心強い味方です。

家事や子育てに追われる毎日ですが、こうした小さな工夫で家計に余裕が生まれると、気持ちもラクになりますよ。

ぜひ、ハピタスを上手に使って、お得に賢く暮らしてみてくださいね!

はるか
はるか

まだハピタスを登録していない方は、コチラ!

こちらから登録で1500ptの特典あり

上記のボタンから登録すれば、
みなさんには紹介特典がもらえて、私にも紹介報酬が入る仕組みになっています。
※紹介特典は掲載広告を利用して合計 1,000 pt以上貯める必要あります

「え~、はるかにお金が入るのはちょっとイヤだわ…」という方は、遠慮なく公式サイトから登録してください♪

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
はるか
はるか
主婦/駆け出しブロガー
ベトナム生まれホーチミン出身の元ベトナム人です。
日本の旦那さんと結婚して、日本文化のすばらしさに幸せを感じています。
日本の複雑な税金制度を克服すべく、節約や資産運用のお勉強中!

最近、自力で確定申告できるようになったことが嬉しく思う2児の母です。
学んだことをアウトプットして、読者や私の役に立つブログを作っていきます。
記事URLをコピーしました