お出かけ

【神奈川県藤沢市】湘南台文化センターの子ども館に行ってきました!【お出かけ記録】

haruka

2024年12月26日、湘南台文化センターの子ども館に行ってきました。

入場料がリーズナブルにも関わらず、子どもが大満足する施設でした。

今回の記事は湘南台文化センターの雰囲氣や見どころをお話ししていきます。

湘南台文化センターへのアクセス

湘南台文化センターは、神奈川県藤沢市に位置しており、湘南台駅から徒歩約5分の距離にあります。

湘南台駅は、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が乗り入れており、アクセスが非常に便利です。

駅からは、湘南台公園を通り抜けると、すぐに文化センターに到着します。

所在地
〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1丁目8番地
小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄線(ブルーライン)
湘南台駅 G出口から徒歩5分

入場料金

湘南台文化センターの入場料金は、展示内容やイベントによって異なります。

大人子ども
展示ホール入場料300円100円 ※未就学児は無料
プラネタリウム500円200円

※藤沢市内在住の小、中学生は土曜日が無料になります(祝、春、夏、冬休みを除く)

はるか
はるか

土曜日は混雑が予想されそうです!

今回は地下1階の展示ホールで遊んできました

(引用:湘南台文化センターさま)

この施設のキャッチコピーが以下のとおり

「あそんで発見!世界と科学を学ぼう!」 みて、きいて、さわって。
ここは、こどもの好奇心を満たすあそび場です。

その名のとおり、子どもの好奇心を刺激するようなら昔ながらの遊びが沢山あります。

普段、見ることのない輪投げに夢中になっていました。

はるか
はるか

今じゃ、お祭りなどでしか輪投げなんてやらないよね

民族衣装試着コーナでは、世界の民族衣装が20着くらいあります。
べたですが、中国の民族衣装を着せてみました。

科学あそびのエリアでは、振り子を使った砂アートは「ペンデュラムサンドアート」がありました。

はるか
はるか

親の私もはじめて見ました!

巨大なオブジェと滑り台!上には大きな虫やカエルのオブジェがあったため、息子は怖がっていけませんでした。

ピタゴラスイッチが好きな息子は、ビー玉転がしにもはまる。

1階は工作や陶芸などワークショップがありますが、まだ小さかったため、やっておりません。

はるか
はるか

ワークショップのスケジュール情報は公式ホームページに掲載されてるよ

2階は太陽系軌道模型などの空や宇宙に関する展示のほか、パソコン体験ができました。

お得に利用する方法

湘南台文化センターをお得に利用するための方法をいくつかご紹介します。

  1. 半年パスの購入: 子ども館では半年パスが販売されており、何度でも入場できるお得なパスです。頻繁に訪れる予定がある場合は、購入を検討してみてください。 定期券料金:1人6ヶ月有効  こども:1000円、おとな:3000円
  2. グループ割引: 団体で訪れる場合、グループ割引が適用されることがあります。事前に問い合わせてみてください。

※2025年1月31日時点の情報になります。

まとめ

湘南台文化センターは、プラネタリウムや科学展示室、アートギャラリーなど、多彩なアクティビティが楽しめる施設です。

いまの時代、ハイテク機器に慣れた子どもが多いですが、子どもの好奇心を刺激するような体験をさせるのも良いことだと思いました。

はるか
はるか

この後、家に帰った息子は爆睡しました

小さなお子様がいる方は、ぜひ一度訪れてみてください!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
はるか
はるか
主婦/駆け出しブロガー
ベトナム生まれホーチミン出身の元ベトナム人です。
日本の旦那さんと結婚して、日本文化のすばらしさに幸せを感じています。
日本の複雑な税金制度を克服すべく、節約や資産運用のお勉強中!

最近、自力で確定申告できるようになったことが嬉しく思う2児の母です。
学んだことをアウトプットして、読者や私の役に立つブログを作っていきます。
記事URLをコピーしました